komanyunの日常

とりとめもないことを綴った雑記

ステンレスワークトップに熱いものを置いて焦がしてしまったとき

キッチンのステンレスワークトップは、丈夫で熱にも強い、という印象でしたが、先日ティファールのフタを置いたところ、一部が焼けてしまいました…。
f:id:idea-for-life:20170730103903j:plain

直接火であぶった鍋底とかじゃないのにぃい、と思いつつ、天板焦げ焦げは見た目が悪いので、焦げを除去することに。

仮説を立ててみる

おそらく焦げたのは、ステンレスではなく、ステンレスに施している塗膜です。
よごれが付きにくいコーティング剤を塗ってる、とメーカーの人から聞いた記憶があります。

塗膜はもって3年、と言われたので、2年経ってる今なら削っちゃってもいっか!という結論がでました。

コゲを取るのに最適な方法は、五徳のコゲ落としで使ってる技。

温めて→泡でコゲを剥離させて→削る。
ではさっそくやってみましょう。

実践

今回天板がターゲットということで、お湯をためられない!
ならば土手をつくるべし。

ということで、紙粘土を使います。
f:id:idea-for-life:20170730104411j:plain

これをコゲてるところに一周して
f:id:idea-for-life:20170730104446j:plain

酸素系漂白剤をバラバラ撒く。
f:id:idea-for-life:20170730104522j:plain

80度くらいに熱したお湯を入れて、20分放置。
f:id:idea-for-life:20170730104606j:plain

そして必殺技の焦げ落としを使って、軽く焦げをこする。
f:id:idea-for-life:20170730104646j:plain

だいたいで磨いたら、土手を崩壊させて、お湯を捨てる。
f:id:idea-for-life:20170730104730j:plain

ここからは力を入れて焦げ落としで削る。ステンレスの粉がでてグレーっぽくなります。
f:id:idea-for-life:20170730104833j:plain

紙粘土を撤去して、きれいに拭く。
f:id:idea-for-life:20170730104930j:plain

コーティング剤を塗る。
f:id:idea-for-life:20170730105001j:plain

これで終了です。


ビフォーアー
f:id:idea-for-life:20170730105104j:plain

アフター
f:id:idea-for-life:20170730105127j:plain

どうでしょう。
まずまずな結果ではないでしょうか。

キッチンメーカーに修復をたのむとなかなかなお値段になるので、身近なものでトライしてみるのがオススメです。

使った道具はこちら

紙粘土

パジコ たのしい紙ねんど 1kg 202115

パジコ たのしい紙ねんど 1kg 202115

酸素系漂白剤

やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750g

焦げ落とし←今回は3本使いました。贅沢に使うのがコツです。

やってみてね!ちなみに当然ながらメーカー非推奨。自己責任でお願いします。